育児の話

子供とのゲームのルール

Risoto mamaのかなです。
これで悩んでいるママさんいないんじゃないかなってくらい話題に上がるゲームのお話です。

私は元々ゲーマーなんですが、長男妊娠した時のつわりで3D酔いが酷くて、ゲームから遠ざかっておりました(笑)

そんな我が家にゲームがやってきたのは長男が年長さんの時。
ニンテンドーDSですね。

買い与える気は全くなくて、夫の会社の同僚の方が余っているニンテンドーDSを譲ってくれたことがきっかけでした。
後に夫もドラクエをやり始めたり、長女がどうぶつの森をやり始めたりで、1台では足りないということで、もう1台ニンテンドーDSを購入しました。

その後、長男の周りでSwitchが出始めたものの、ボイスチャットでのトラブルなども耳にしていたので、なかなかSwitchを買い与える気にはならず…。
だったのですが、コロナ禍突入初期の、長い休校期間に友達と全く繋がりを持つことができなかったため、Switchを購入することに。
長男が4年生の頃だったかな。
すでに長女も2年生だったので、1台ではケンカになりそうだなと思い、SwitchとSwitch liteをほぼ同時に購入しました。

はてさて、そんな我が家のゲームのルールですが…
①宿題や次の日の準備などやることをやってからゲームをする。
②1時間ごとに30分以上の休憩を取ること
③20時半には止めて、就寝準備をすること
この3つくらいです。

時折、生活態度が悪すぎて、1ヶ月ゲーム禁止などもありますが(笑)

天気が良ければ、普通に外遊びも行くので、家でゲームする時間ってそんなにないんですよね。
習い事とかもあるし、日によっては1時間やるのがやっとってこともあります。

今のところはこのようなルールで困ったことはありません。

以前は1日に1時間だけのゲーム時間だったのですが、長男と長女が一緒にゲームをやりたい場合に時間が合わなかったり、1時間しかないからと、よりゲームに熱中してしまうといったことがあったので、休憩を挟めば、何度でもできるような感じにしました。
そのほうが子供達の気持ちにゆとりが出て、落ち着きました。

私も時折、長男と長男の友達と一緒にゲームすることがあるんですが、やはりマナーが悪い子もいます。言葉遣いとか。
そういう子って恐らく、自分の部屋とか親の目の届かないところでゲームをしているんだと思います。
流石に親の耳に入れば注意されると思うんですよね。

なので子供のゲームマナーが身につくまではリビングでやらせるとかした方が良いと思います。
我が家ではWi-Fiの繋がりが2階より1階の方が良いってことで、自然とリビングでやる感じになっていますが(笑)
我が子をトラブルの加害者or被害者にしたくなければ放置は絶対駄目です。

何なら私たち親もゲームに興味を持ち、子供との会話のネタにするのも良いのではないでしょうか。
ゲームは良くないもの、と決めつけるのではなく、上手く利用していくと良いと思います。
プログラミングや英語の勉強ができるソフトなどもあるので、オススメですよ〜。

おしまい!